2013年2月25日月曜日

のと里山海道サイクル&ラン2013 エントリーしました



 能登有料道路無料化記念 のと里山海道サイクル&ランにエントリーしました。30キロライドコースです。

 能登有料道路が今年4月に無料化されるということで記念イベントです。自動車専用道路をチャリで走れるまたとないチャンスです。

 能登有料道路は確か25年ぐらい前に開通したと記憶してます。その後一部4車線化工事を経て、現在に至ります。

 この道路、一定区間ごとに料金所があって、そのたびに小銭の受け渡しがあり、ETC不可なので非常にわずらわしかったです。料金自体はかなり安価な設定です。

 一時期は全線通過券というのを最初の料金所で購入して、以後1枚ずつ切り離して渡すというものがあったのですが、いつの日かこれもなくなり、面倒くさい道路でしたね。

 でもこの道路のおかげで能登半島がぐっと身近なものになりました。能登方面には結構観光地がありまして、能登島水族館や和倉温泉(加賀屋が有名)車で走れる砂浜の千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイなど、結構行きましたね。

 そんな石川県民にはとても身近な道路が今回無料化ということでさらに能登方面へ出かけやすくなりますね。

 さて私自身自転車のイベントには初参加です。自転車歴わずか半年(しかも最近3ヶ月乗ってない)なのに大丈夫か、という不安はさておき、30kmで制限時間が1時間55分ですから大丈夫でしょう。

 車では何度も通っているので状況はつかめます。片側2車線の海側を走るということですから、下記のような特徴があるでしょう。

・風が強いと思われる。往復コースなので猛烈な向かい風と追い風。
・道路幅広くフラットで延々直線の道路なのでスピード感なし。
・海沿いの道路なので単調な景色が続く。

 なかなか過酷なコースですね。30kmという自転車にしては短いコースですが、このぐらいのほうがありがたいかもしれません。(初心者の私のデビューレースには最適かも?)

 レースではないので運営側でのタイム計時はしないということですが、一応目標タイムは1時間15分です。初心者なのでこれぐらいを目標とします。

 日にちは4月14日です。次週の4月21日は加賀温泉郷マラソンなのでチャリ練習とマラソン練習をうまく配分しないといけません。まあでもマラソンのほうがハードなのでランニングメインですかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿